
「研修」と聞くと、眠気との戦いを想像しませんか?
でも、ワンページ株式会社の研修は一味違います。
毎週一度、約90分。言ってしまえば「会社全員でちょっと立ち止まって深呼吸する時間」。
テーマは「目標達成」「パワーパートナー」「AI」「制限的パラダイム」「アチーブメントピラミッド」など……。
なんだか自己啓発本の目次みたいですが(笑)、実際は“成長できそう”と感じられる内容が並んでいます。
しかも進行は社長や上層部。普通なら「今日は居眠りできないな…」と身構えるところですが、その後の意見交換で社員同士が自由に話し出すのがミソ。
むしろ「社長が語っていたあのフレーズ、どう解釈する?」と、つい自分ごとに置き換えて考えてしまう仕組みになっています。
研修は“真剣なのに、どこか温かい”
ワンページの研修は、ただ知識を受け取って「はい解散」ではありません。
テーマの後には2分間の意見交換タイムがあり、普段あまり接点のないメンバーとも話すことに。
営業とデザイナー、総務とディレクター…。
「この組み合わせ、仕事では一生絡まないんじゃ?」というペアが会話すると、意外といい化学反応が起きます。
短いからこそ言葉をギュッと絞り出し、そのぶん印象にも残る。
「真剣に学んでいるけど、空気はやわらかい」――そんな矛盾っぽい雰囲気が、この研修のクセになる理由かもしれません。
社員の“気づき”が会社の力に
実際に参加した社員の声をちょっと紹介。
「研修の話を外の人にしたら、内容の定着っぷりに驚かれました」
「社内に共通言語ができて、会話がサクサク進む」
「自責思考を覚えて、何でも“自分のせい”って言うクセがつきました(ちょっと損してる気もします)」
「人生で大事にしたいことにやっと気づけた」
要するに、自己啓発セミナーでありがちな“その場だけ盛り上がるやつ”ではなく、しっかり自分の行動や考え方に落ちていく。
一人の気づきが、チームのエンジンになっているのが面白いところです。
価値観を共有することで深まるつながり
特に印象的なのが「お互いの上質世界を知る」という研修。
(名前だけ聞くと怪しい自己啓発団体みたいですが、ご安心を。)
「自分が大切にしている価値観や理想」を言葉にすることで、普段は見えなかった一面がポロッと出てきます。
「そんな考え方してたんだ!」
「え、それ大事にしてるの?ちょっと意外」
そんなやりとりが、相手を人として理解するきっかけになり、仕事を超えた信頼関係へと育っていくんです。
ワンページのValueがここにある
「達成・本質・進化・プロフェッショナル・チャレンジ・チームワーク・誠実・感謝」
これがワンページのValue。言ってしまえば“社是8連コンボ”みたいなものです。
でも、研修で扱うテーマとちゃんとリンクしているのが面白いところ。
「目標達成」をやれば「達成」「チャレンジ」に直結。
意見交換では「チームワーク」「感謝」が自然と出てくる。
自責思考を学べば「本質」「進化」に繋がる。
週イチで繰り返すことで、Valueは単なるスローガンじゃなく、生活習慣みたいに体に染みついていくんです。
一緒に“成長の90分”を体験しませんか?
ワンページの研修は「勉強会」というより「未来に向けて自分をメンテナンスする時間」。
しかも社員みんながガヤガヤ学びを持ち寄って、会社全体の推進力にしているのが特徴です。
「もっと成長したい」
「いい意味でツッコミ合える仲間と働きたい」
そんな人にこそ体験してほしい90分。
あなたの“気づき”が、次のワンページをつくる――ってちょっとカッコよすぎですかね(笑)。
90分の研修よりサクッと読める採用情報はこちら!
https://onepage-recruit.com/wp/