コレを磨けば、就活?恋愛?ビジネス?での成功は間違いなし!?

おぐ〜

この記事を書いた人

おぐ〜

ワンページに入ると質問責めにされます…。
いや、今あなたが想像した質問責めとは逆です、逆。

「逆ってどういうこと?」と思いますよね。

質問【される】んじゃなくて、常に社長から「質問はない??」って聞かれるんです。
全体研修でも毎回「社長への質問」というコーナーがあって、全員2個くらい質問を考えてきて社長に問いかけます。
これって、結構しんどいんですよ笑
じゃ、なぜこんなに社長が質問を欲するのか…
それは『質問力』がビジネスの上でとても重要だからです。
ビジネスだけじゃないですよ〜。就活でもデートでも!!
(まぁ、デートで質問攻めしたらちょっと…。話が途切れない程度がいいかも)
とにかく、人とかかわる上では必須スキルなんです。
だから社長は、私たちに質問させることでスキルを高めて、もっと高みへと連れて行こうとしてるんです。

ということで、前置きが長くなりましたが

今回のテーマは『質問力』!

もしあなたが面接の時に、社長や採用担当者が思わず喜んじゃうような質問ができればもうこっちのもんです!

「でも、そんな質問って簡単に考えられるの?難しいんじゃない…?」
そう思いますよね。

なので!
3章は特別大サービス!

面接でめちゃ印象良くなる逆質問について書いています。
コピペしてもいいので、就活している皆さんは見ておくとめちゃくちゃ役立ちますよ。
早速【質問】を攻略していきましょう!

1、質問には種類があるの?

ある日、社内チャットワークに社長からYouTubeのURLが飛んできました。
中田敦彦のYouTube大学。タイトルは「質問力」。まんま。

「【質問力①】優れている人からいい答えを引き出せば人生が変わる」

その動画では「優れている人からいい答えを引き出せば人生が変わる」と言っています。
良い答えを引き出すためには、良い質問をすることが必要ですよね。
じゃぁ、「良い質問」とは何か?どんな種類の質問があるのか?
ワンページに入るまで知らなかったけど、入社して1年、鍛えられた(←?)私が説明してみようと思います!

そもそも良い質問って?

「良い質問」って言われても、どんなのが「良い」のか分からないですよね?
YouTubeで言われていたのは下の4つでした。
1.本人さえ気づいていない、新しいことに気づかせる
2.具体的かつ本質的
3.相手が関心を持てるか
4.相手のレベルに合わせる

たとえば「あなたにとって愛とは?」とか聞かれても困りませんか?
本質的かもしれませんけど、抽象的すぎる。
小学1年生に「今の政治について、50年先を見越してどう思う?」と聞いても、たいていの子は答えることが難しいですよね。
詳しくは先ほどお伝えした、YouTubeを見てみてください!

これは知っておいた方がいい!「オープン・クエスチョン」と「クローズド・クエスチョン」

質問にはいろいろ種類があるんですが、「オープン・クエスチョン」と「クローズド・クエスチョン」って知っていますか?
私はワンページに入ってから知りました。
有名ですし、難しくないので覚えておくと良いですよ!

オープン・クエスチョンとは?

「これについて、どう思いますか?」「今後どうしていく予定ですか?」などのように、相手が答える範囲に制約を設けず、自由に答えてもらうような質問の仕方。
相手からより多くの情報を引き出したい場面で有効です。
が!
あまり親しくない相手に選択肢が多過ぎる質問をすることで、心理的負担をかけてしまうこともあるので注意が必要です。
はっきり言って嫌われる可能性もアリ(汗)

クローズド・クエスチョンとは?

相手が「はい、いいえ」の二者択一や「AorBorC」の三者択一などで答えられるような、回答範囲を狭く限定した質問の仕方です。
相手の考えや事実を明確にしたい場面などで有効です。
が!
こちらもあまり多用すると、相手を無理に誘導したり追いつめてしまい尋問のように感じさせてしまったりする場合があります。

ワンページでは、新入社員さんが初めて全体研修を受ける時に必ず社員全員から「オープン・クエスチョン」と「クローズド・クエスチョン」を1つずつされます。
ものすごく簡単な例を挙げると

・動物は好きですか?→「はい」か「いいえ」もしくは「どちらでもない」で答えられるのでクローズド・クエスチョン
・どの動物が1番好きですか?→自由に答えてもらえるのでオープン・クエスチョン
・犬派ですか猫派ですか?→「犬派」か「猫派」もしくは「どちらでもない」で答えられるのでクローズド・クエスチョン
こんな感じ。
同じ「動物」に関する質問でも、質問の種類が変わると答えや答え方が変わるんです。

2、そんなことまで?ビジネスシーンでの質問力の価値

しつこいくらい言いますが、質問力は、ビジネスキャリアを積み重ねる上で欠かせない重要なスキルです。
なぜなら、コミュニケーションの質を良くするだけじゃなく、問題解決のスピードや洞察力の鋭さ、チームリーダーシップの発展にも影響を及ぼすから。
「関係あるの?」って思いますよね。

なぜ質問で問題解決のスピードがアップするのか?

それは、質問することで、なぜその問題が起きたのか?どうすれば解決できるか?という【問題の本質や原因】を理解できるからです。

なぜ洞察力が鋭くなるのか?

これは良い質問をすると、人々の考えや気持ちを知ることができ、物事の本当の意味や背後にある理由を見抜くことができます。
たとえば、なぜデザイナーさんがそのようなデザインにしたのか、どうして上司がそのことを言ったのか、といったことが分かりやすくなります。

なぜリーダーシップを育むのか?

それは、良い質問を通じて他の人の考えやアイデアを引き出すことができるからです。
チームのメンバーが自分の意見を言いやすくなると、さまざまなアイデアが出てきて、より良い結果を生むことができます。
チームメンバーとのコミュニケーションを大切にすることが、チーム全体の成果を高めるのに役立つんです!

その他にも質問力はビジネスシーンでいろんな場面で活用されます。
たとえばワンページでならクライアント様のHPを制作するのに、インタビューや打ち合わせ時の的確な質問がデザインの方向性やニーズを理解する助けとなります。
ワンページの顧客満足度が高いのは、これが上手な尊敬する我が上司、志水さんやディレクター陣のおかげ!
また、自社の面接においては、適切な質問を通じて相手のスキルや価値観を明確に把握することが重要です。

3、これで面接はこっちのもの!

逆に言えば、面接される皆さんが会社側に対してどんどん質問をすると、どんな会社なのか、これから会社がどうなっていくのか分かるだけでなく、採用担当者に「なんだこの応募者は!すごい人材を発見してしまった!」と思わせることができるでしょう。
意外と「特にありません」「大丈夫です」などと答えてしまいがちですよね。
うんうん、わかりますよ。
聞き分けがいい人って思われたいし、どうしても会社に入りたいんだなって思われたいし、ほんとに質問がないこともあるか…

でもそれ、もったいない!!!

ここまでこのブログを読んでから面接に来てくださる方なら、きっと質問を用意してくれますよね?
社長や採用担当者が思わず喜んで答えちゃうような質問をすれば、もうこっちのもんですよ!


今回、ワンページの採用担当者に聞いてみました。

実際にはこんな質問がきます。
「どんな人が活躍してますか?」
「入社までに勉強しておいた方がいいことはありますか?」
「仕事の1日の流れを教えてください」
「どのような業種の顧客が多いですか?」
「会社はどんな人を求めていますか?」

おぉ!すごい!
皆さんちゃんと質問してますね!対策してるんですね〜。
(私のレベルが低いのか…汗)
もっと福利厚生とか、条件面とかの質問がきてるんだと思ってました。
だってそれもすごく大事だもん。

でもやっぱり、条件や待遇ばかり気にしているように見えて、印象が悪いですもんね。

さぁ!お待たせしました!
最初にお伝えしていた通り、ここまで読んでくれた方には、特別に教えちゃいましょう!

欲しいのは下みたいな質問↓
「今後の成長を見据えている分野や事業拡大の計画についてお聞かせください」
「会社の短・中・長期的なビジョンとミッションを教えてください」
「〇〇部の強みと課題点について教えてください」
「企業文化や価値観を具体的なエピソードを交えて説明していただけますか?」
「競合他社と比較して、貴社の競争優位性や差別化ポイントは何だと思いますか?」

ちなみに実際の質問で採用担当者が「なかなかやるな〜」と思った質問がこちら↓
「どのような社員を評価されますか?」
「社長はどういう思いで会社を経営されているんですか?」
会社の未来や事業展開についての話、経営方針についての話などを、”課題の事例”とか”仮説”を交えて質問できる人は「すごいかも!」と思うそうです。

これ、コピペしてもいいですよ!
そう!こんな感じで経営的観点で質問が良いんです!
何が良いって、
こんな感じの質問を最低でも20個くらいしてもらえると、お互いのミスマッチが激減するんです。
「なんか思ってた感じと違う…」
こういうの、入社してから発覚するとお互いの為にならない。
皆さんはイヤイヤ仕事をしなきゃいけなくなるし、辞めたら「職務履歴」が増えて今後の転職活動に影響が出ますよね…
求職者も雇用側もどこでもいい、誰でもいいっていう訳じゃないじゃないですか。
ワンページもより思考力があり、質問力があり、行動力がある人を重宝します。
常に考える人、気づきに気づける人、知る・わかる・行う・できる・分かち合うことができる人、Hear・listen・askの違いがわかっている人などなどなど・・・
質問力を使って、ぜひ、ワンページの社長を攻略しに来てくれ〜!
社長はワクワクして待ってるから。
面接時に何も考えてないなんてことはないと思いますが、見抜かれますので、ご注意を。

 

3、まとめ


ワンページの社長は、他の社長や尊敬する方々に会う際、常に質問できるように50個くらいリストを作ってあるんですよ!

学校とかで「質問がある人?」と聞かれて手を挙げると「積極的だね」って褒められるけど、「良い質問の仕方」って教えてくれましたっけ?
たぶん教えてもらってないですよね?
だから「自己流」で質問のスキルを上げるしかない。
そうすると「質問の質」や「質問の使い方」は、人によってぜんぜん違ってくるんです。
だからこそ、「質問力」を高めれば成功の鍵を握ったも同然!(モテるしね♪)
ワンページのように常に質問を考える環境に身を置いたり、興味を持つテーマを選んでゲーム化したり、ディスカッションを通じて学ぶことで楽しく「質問力」を高めましょ。